pipは種・・・・・・私たちの心の種と共鳴して響きを生み出し仲間を引き寄せ共に成長する
pipの泡は生命力・・海底から生まれる地球の生命体、その動きはボルテックス
pipは光は私達・・・美しくここに存在するがいい、そしてあなたも光


Feel pipに関わる人々

【 創始者 】
森 紀子(もり のりこ)
人と群れない子供の頃から一人冒険好き(迷子?)歩きながら歌たり踊ったり変わっていたかも

社会人⑴ 染色の研究室で教授の研究サポートや学生と作品創造(実験室は植物と鉱物との出逢い錬金術)
2002年オーラ・ソーマに出会う(以後透視・レイキ・ヒプノ・マヤ暦・神話・クリスタルと響く世界に浸る)

社会人⑵ ブライダル関係でお二人の相談や式のプランニング創造(特に花屋オーナーより空間創造を学び、お二人の相談には星や色やオラクルカードを使いマリッジブルー対策、心の声をシェアーしていました。新婦様だけではなく新郎様も)

2007年ヒューマンデザインシステムやレムリアに出会う(宇宙・エネルギー・哲学人生の使命を学ぶ)

2012年色々な学びをシンプルにシェアーしたい。そんなツールはないかなと見渡し見つけることができなくて、ならば自分流で愉しもうと思い立つ

2013年『Feel Color Seed™』誕生そしてスタート・自分の感じる色のメッセージを活かし愉しむ仲間が集う事が始まりました。
好きなこと:旅・自然(特に空模様浮かぶ雲の表情を眺めること)・ドライブ・苔・光を通すガラス・図書館・美術館(自然の中の造形物美しいと感じる空間)・色のある暮らし

【 pipukupukupuku(実験室メンバー)】

高木 和歌(たかぎ わか)

feelcolorseed™️ティーチャー
soulblossom代表

 

正木 友香(まさき ゆか)※プロフ途中です!

《子供時代》
一人遊びが好きで人とコミュニケーションが苦手。
音楽が好きで一人でリコーダーを吹きながら家に帰るのがお気に入り♪
《学生時代》
授業中は空想していることが多く、試験前日に一夜漬けで勉強していました。
10代後半になるとスピリチュアルなこと、見えない世界への興味が芽生え始めました。
《20代〜30代》
5年間の会社員時代を経て、花仕事、カフェスタッフを経験。並行してオーラソーマを学び、プラクティショナーとして活動。香港に3年半住み、スキルを身に付けておくことの大切さを痛感。
《40代おうちサロンスタート》
マクロビオティックを学んだ後、アメリカに住んだことがきっかけとなり、帰国後料理教室をスタート。震災も追い風となって、約4年ほど開催。並行して占星術、アロハタロットを学び、個人セッションや講座を開催。
《pipとの出会い》
2016年和歌ちゃんpipの投稿をしているのを見て、pipに惹かれたのが最初の出会いです。2017年にクリエイターコースを受け、2018年にティーチャーコースを受けました

《pipの活動について》
feelpipカードを企画・制作
pipとカードを組み合わせることでより具体的にpipを使うことができます。
クリエイターコースでは特に受講生の「超感覚」を引き出すことが得意です。
これまで学んできたヒーリングの手法を取り入れながら、また要所要所でクリスタルボウルを使って誘導させて頂いています。
pipを使ったメニューや活動
*pipアートセラピー(pipとアートを使ったオリジナルセラピー)⇨6月8日〜13日東京・銀座にて開催の「二人展」(親子展)にて初お披露目を予定
*しあわせみらいpipmap(pipとfeelstarカードを使って自分の現在地を知るワーク)
⇨1時間3000円オンラインで受けていただけます。
◉pipの可能性
紀子さんが生み出したpiparkの可能性に魅力を感じています。
また、私自身が幼少期に親とのコミュニケーションに戸惑いや難しさを感じていたので、感じたことや考えたことがスムーズに言語化できない子供又は大人がpipを使うことで、自分とのコミュニケーション、他者とのコミュニケーションがぐっと楽になるのではないかと思っています。またクリエイティブな活動をしている人にもとても助けになると感じています。
《SNS各種》

HPはこちら
ブログ「はこちら
instagram(暮らし編)はこちら
instagram(星と色編)はこちら
instagram(アート編)はこちら

森 優(もり ゆう)
『お絵かき屋』さん
FCS™誕生までをそばで眺めていた唯一の立会人で創始者の娘

 

【 pip作り手 】
秋友 伸隆( あきとも のぶたか)
ガラス屋の家に生まれ4代目。 石川県加賀市橋立町でガラス工房と作家のお店をしています。
「そこにあるだけで、こころが和らぎ、使うたびに笑顔になる」作品を作りたいと
願いながらぬくもりと強さの両方を兼ね備えて作品を創造しているガラス作家さん。
作家個人のホームページはこちら      Facebookページはこちら
工房とセレクトショップGlass Studio CulletのFacebookページは
こちら

☆pip(ピッフ)はガラス作家秋友さんによる1本1本の手創りです。だからこそ大きさや形や色合いに個性があります。それは本当に私たち人のようです。違うからこその光がそこに在ります。それは美しいと私は思います。